トップ>昆虫の記録>カメムシ目>カメムシ科>カメムシ亜科

KM-0013 クサギカメムシ

茶褐色に細かいまだら模様を持つカメムシ。腹部の後方には縞模様のヘリがある。
一見地味だが、よく見ると結構綺麗。電灯によく集まってくる。

  ・果樹や豆類の害虫
  ・臭いが強い
  ・越冬形態は成虫

基本情報
体長 1.2~2cm
観察都道府県 クサギカメムシ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★

過去の記録
2017年~2019年の記録へ
2020年~2021年の記録へ

2022年

葉上の個体(2022年5月上旬@千葉)。
葉上のクサギカメムシ


コンクリート塀についていた(2022年6月中旬@千葉)。
クサギカメムシ


幼虫(2022年7月上旬@埼玉)。
クサギカメムシ


2023年

葉上の個体(2023年4月下旬@神奈川)。
クサギカメムシ


葉上の個体(2023年8月中旬@埼玉)。
クサギカメムシ


2024年

柱についていた(2024年4月上旬@新潟)。
クサギカメムシ


ガードレール上の個体(2024年5月中旬@東京)。
クサギカメムシ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る